

境一中ボランティア委員会Ⅱ
境町立境第一中学校のボランティア委員会で育てたお花をプレゼントしてくれました。 かわいいプランターのお花をファミール境の玄関に飾らせていただきました。大切に育てていきたいと思います。


境一中ボランティア委員会Ⅰ
境町立第一中学校のボランティア委員会の生徒さんたちが、ファミール境に来てくれました。 一緒にきれいなお花をつくり、一緒に歌もうたってもらいました。生徒さんたちとのふれあいで ご利用者の方々は笑顔でいっぱいでした。


マラソン部
3月12日(日)には、毎年恒例となった「はなももマラソン」に参加しました。古河市総合公園のきれいなももに囲まれながら、気持ちよくスタートし、全員が無事にゴールしました。天候にも恵まれ、楽しい一日をマラソン部の仲間で過ごすことができました。


ひなまつり会
ファミール境デイサービスでは、ひなまつり会を3日間、行いました。おひなさま・おだいりさまになり、写真をとったり、ゲームをして盛り上がったり、ひなあられを食べたり、楽しくひなまつりを過ごしました。


おめでとうございます 100歳
ケアハウスにお住まいのA様が2月19日に百歳の誕生日をお迎えになりました。 境町から教育長の増田様が、お祝いにかけつけ、表彰してくださいました。 ご自分で歩き、食べ、洗濯やお掃除なども日課として行う、スーパーおばあちゃんです。 ますます、長生きしてくださいね。


祝 20周年
たくさんの方々に支えられ、平成29年2月18日に無事に20周年を迎えることができました。 外壁をリニューアルし、気持ちも新たにファミール境がスタートしました。皆様のご協力・ご指導を賜りながら、ご利用者様を第一に考え、家庭的な雰囲気の中で、真摯に介護に取り組んでまいりたいと思...


避難訓練(風水害)
ファミール境では、風水害を想定した避難訓練を実施しました。ご入所者やデイサービスご利用者、ケアハウスご入居者、職員などできうる限りの人が2階へと避難しました。また、必要な非常食用の水やかゆ等も2階へと運び出しを行いました。「いざ」という時のために、日ごろから準備していきたい...


そば打ち教室
境町中央公民館で「ふれあいサロン」を行いました。倉持製粉(若林)の倉持先生に教えていただきながら、9人の生徒さんはおいしい・おいしいおそばができました。打ちたて、できたてのかも汁そば!!!最高でした。


豆まきNo.2
ケアハウスでも各居室にて、豆まきを行いました。赤鬼青鬼を退治した後には、お豆をみんなで食べました。年齢の数だけ食べらるとしたら、何粒でしょうか?


豆まき
みなさんにたくさん「福」がくるようにと願いをこめて、赤鬼と青鬼と楽しく(?)豆まきを行いました。その後、たくさんのレクレーションを行い、大変盛り上がりました。鬼たちも疲れ切ってしまいました(汗)。