

境第1中学校 ボランティア委員会②
ボランティア委員会で育てたマリーゴールドの花束を、100歳のS様が代表していただきました。


境第一中学校 ボランティア委員会①
境第1中学校のボランティア委員会の1~3年生、計16名の皆さんが来園してくださいました。ボランティア委員会で育てたサルビアのプランターをいただき、玄関に飾らせていただきました。 生徒の皆さんと一緒に「ぬりえ」を楽しみました。その後、全員で「東京音頭」を踊りました。...


納涼祭(デイ)
8月7・8・9日と3日間、「納涼祭」を行いました。盆踊りを踊ったり、ゲームを楽しんだりと盛りだくさんの1日でした。みなさん、とてもはっぴがお似合いでした。


雨季ウキ運動会
デイサービスでは、梅雨のどんよりとした雲を吹き飛ばすように、元気に「雨季ウキ運動会」を行いました。みなさんの大きな笑い声と歓声で、楽しい運動会となりました。


100歳のお祝い
本日、A.T様が100歳のお誕生日を迎えられました。境町役場福祉課の方が、100歳のお祝いのため褒状と記念品を届けに来園されました。A様はときおり笑顔を見せてくださり、スタッフも元気を分けていただきました。これからも元気に長生きしてくださいね。


端午の節句会
デイサービスでは、端午の節句会を行いました。「まごいチーム」「ひごいチーム」に分かれて、魚釣り大会を楽しみました。当たりくじを引いた方は、大きなかつおと記念撮影を行いました。みなさんでお弁当食を楽しんだ後、ゆっくりと柏餅を食べながら、お話に花を咲かせました。


やきそばづくり
ケアハウスのみなさんとやきそばづくりを行いました。野菜たっぷりのやきそば、 とてもおいしくできました。おなかいっぱいです。


伝統の 塚崎獅子舞
茨城県の無形文化財に指定されている塚崎の獅子舞。その獅子舞が、ファミール境にて 華麗に舞ってくださいました。地元の伝統に触れることができ、入居者様も職員も共に感動を味わいました。塚崎の皆様、ありがとうございました。


お花見
さくらが満開の時期を迎えましたので、お天気のいい日にお花見に出かけました。 きれいなさくらの下で、ゆっくりとお話したり、ジュースを飲んだりと 楽しいひとときを過ごしてきました。


ケアハウスのお花見
ふれあいの里公園にお花見にいきました。さくらのとんねる、とても素敵でした。 最後は、花より団子(笑)さかいまちで有名な花屋さんの小麦饅頭をたべながら、 楽しい時間を過ごしてきました。